240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

国の新型コロナウイルス感染症対策地方創生交付金を充てるもので、申請者が増えたことによって、新たに補正を組んだものであります。 地方自治法の2条第14では、地方公共団体は、業務に当たっては、住民福祉の増進はもちろん、最小の経費で最大の効果を上げるようにしなければならないとうたっております。 2万円の現金供与は、私の調べた限りでは、日本全国自治体で、柳井市ただ1市です。

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

歳出につきましては、議会費が、1億7,005万8,309円、総務費が、柳井商業高等学校跡地整備事業、やない子ども応援買物券配布事業財政調整基金等積立金等で23億6,103万4,918円、民生費が、子育て世帯臨時特別給付金事業等児童福祉対策事業住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業障害福祉対策事業等で62億1,781万7,131円、衛生費が、新型コロナウイルス感染症対策等保健衛生事業塵芥処理事業

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

まず、今現在の社会状況としまして、新型コロナウイルス感染症対策によります在宅時間の拡大資源ごみ集団回収の自粛などの影響もありまして、そういうところで実施がなかなか、イベント等の参加とか難しいところではありますが、実際にごみ最終処分量というのは減少傾向でございますので、今後の取組として市民一人一人の取組をさらに後押しするような施策を丁寧に進めることが重要と考えております。 

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

民間保育費市立保育園費学童保育事業費及び児童センター管理運営費における新型コロナウイルス感染症対策に係る委託料や物品等購入経費増額として1,510万円、物価高騰に対応するため保育所食材料費に係る増加費用に対する支援経費として1,030万4,000円。児童扶養手当システム改修経費増額として7万7,000円。

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

このように、現状、行動制限が行われていないことから、山口県が示す新型コロナウイルス感染症対策に係る外出やイベント等に関するお願いに基づくチェックリストを作成をいたしまして、お祭りを実施することといたしました。このリストには、飛沫の抑制の徹底手指消毒徹底、飲食の制限など具体的対策を示し、感染対策に目を配りながら、工夫して実施することを記述しております。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

新型コロナウイルス感染症対策として、効果的な消費喚起策などの取組について、この2年間のコロナ禍で国・県の事業市独自事業が進められてきたが、令和4年度も当初予算では少ない経済対策消費喚起策について、財源確保も含め継続的なアンケートなど各種事業者のニーズをつかみ、下松市に合った事業の展開、補正予算の検討が必要と考える。 ICT教育推進室も、子どもの視点に立った推進に期待をする。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

なお、新型コロナウイルス感染症対策に係る事業について、事業費の確定や決算見込みにより、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を、各事業に充当するものでございます。 また、繰越明許費24件につきましては、国の補正予算によるもの、及び諸事情による各事業進捗状況に伴うものであり、地方債補正につきましては、各事業補正に伴うものが、主なものであります。 

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

次に、予備費充用新型コロナウイルス感染症対策に伴う経費について、どのような内容のものなのかとの問いに対し、今年1月の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、生徒児童保護者、教員、学校教育課の職員などが、特に夜間、休日に、頻繁に連絡を取り合う必要が生じたため、緊急に携帯電話17台を、1月13日から2月1日までレンタルしたものであるとの答弁がありました。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

総務費は、減債基金まちづくり推進基金及び新型コロナウイルス感染症対策基金への積立金増額として6億6,858万2,000円、令和4年度実施予定事業の前倒しによる地籍調査費増額として2,728万円、マイナンバーカード所有者の転入・転出ワンストップ化に係るシステム改修経費として459万2,000円を計上しております。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

どういう理由で少ないのかとの質疑があり、昨年度は新型コロナウイルス感染症対策で、特に平郡地区活動を自粛され、実際の出動が少なかったためで、幹部会等についても、平郡地区から来られると宿泊されることになるため、1度だけ来ていただき、後は書類を送付して口頭で分団長に説明をさせていただいたとの答弁がありました。 

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

その加入状況につきましては、昨年度、ケーブルテレビ事業者事業主体となり、国の高度無線環境整備推進事業新型コロナウイルス感染症対策臨時交付金を活用したサービス提供エリアの拡張を進めたことで、契約世帯数は、本年11月末現在4,500件を超えるなど、半年間で約200件の新規申込みがありました。高度無線環境整備推進事業に着手する前の、昨年の同じ期間と比べまして、倍近い加入の伸びを見せております。

下松市議会 2021-12-01 12月01日-01号

教育費は、文化会館新型コロナウイルス感染症対策経費として26万6,000円、寄附に伴う図書等購入費増額として60万円、市民武道館利用中止に伴う暫定利用のための備品購入経費として、440万円を計上しております。 公債費は、市債の一部繰り上げ償還として970万円を計上しております。 予備費は、578万3,000円を増額計上しております。 

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

13ページ、総務費一般管理費庁舎等補修工事費について、庁舎網戸設置は、新型コロナウイルス感染症対策の一環としての事業ということだが、本庁以外の出先機関は、既に対策が完了しているということかとの質疑に、避難所等での使用が想定される学校地区の体育館については、既に令和2年度で設置が完了しており、その他の出先機関については、昨年度から、聴き取り等調査を行っているが、特に設置等の要望がなかったため

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

まず、総務費一般管理費に計上した庁舎等補修工事費は、新型コロナウイルス感染症対策として、換気を確保しつつ、害虫等の侵入を避けるため、事務室等の窓に網戸設置する経費を計上いたしております。 財産管理費積立金は、ふるさと納税等に係る寄附金を、その趣旨に沿って、ふるさと振興基金教育基金及び地域福祉基金に積み立てるものでございます。